-
Quantum Acoustic Audio続報
ちょっと使いこなしてみた。 結論から言うと超越的アクセサリー。アクセサリーという枠で出来る何かではない。 その…
-
かないまる電源タップAレビュー(仮)
はい、出来ましたかないまるタップ 構造は簡単ですよ Hubbel 8215CT→昭和電線2.0mm三芯VVF1…
-
PCケースと録音(かないまる追悼シリーズ)
故かないまる先生はあらゆる意味で『エンジニア』であった。当然録音も守備範囲の一つ。かなりPCにこだわっていらっ…
-
Quantum acoustic audioレビュー(仮)
前置き まずこの製品群の説明を読まない方がいいです それとスタジオ関係などの御新規様が居られそうなので自己紹介…
-
ge3の厳選凄いアクセサリー
まず筆頭はこれ 究極アクセサリーの一角、ケブタフェルト これは魔改造中のvoxativユニットである これのフ…
-
鉱石アクセサリーレビュー2 ge3編
ge3のターン! ge3は鉱石が主です。というか鉱石からスタートしたまである。それを砕いたのをQ粉、と言う。多…
-
鉱石アクセサリーレビュー1
ある種の鉱石が『非接触』で劇的に音質を変える…のは普通です。日常。 ですがこの手の事をやってる方は(メーカーは…
-
DJ Swingさん、魔界へ来る
今日魔界転生したのはDJ Swingさん 予想を遥かに超えて物凄い経験豊富なオーディオファイルでもありました。…
-
ハンダと圧着
故かないまる先生追悼シリーズです 子曰く『圧着とハンダのどちらがいいですか?との質問ですが、どちらも問題ありま…
-
かないまる式電源タップ(改)
巨星かないまる先生の遺したページが消失した。偉大なオーディオエンジニアであり、日本より海外でこそ有名な方であっ…