-
魔界オーディオアクセサリー2025part2
4.デジタルケーブル系 spdif、光、USB、LANなどなどがありますがそれぞれ例によって状況を解説します …
-
魔界オーディオアクセサリー大全2025 part1
どこかのムック本みたいですな、ただ忖度と商業が1ミリもない魔界のアクセサリー大全です。時折まとめてみる企画を作…
-
CPUクロックをマジ聴きする
今だかつて知る誰よりも高密度なオーディオ人生の中で過去一番微妙な聴き比べしてます。そのくらいの差であるとも言え…
-
CPU冷却反則技&高クロック試聴
20cmもの大型ファンである! これを最強ファンレスCPUクーラーたるNH-P1の上にアルファゲルでアイソレー…
-
高音質ネットワーク設定
多分これに触れるのは初めてです と言うのも永遠のオーディオエアプ野郎Chat gpt先生と対話して膨大なリサー…
-
メモリBIOS設定追求
世間には掃いて捨てる程いると思われるオーバークロックガチ勢どもには笑われそうな内容だが、我輩含めて多くのPCオ…
-
CPUコアと向き合う2
コメントで思い付いたのだが周波数を固定してみてはどうだろうか? ここまでAutoでやってきたがそもそもsync…
-
CPUのコアと向き合う
ちなみに結構微妙な差を聴いてます、歪みを聴いてるような物ですね。歪みは相当聞き取れる力に個人差があることを永く…
-
CPUの意外な結果
実はですね、一昨日までi5 13400fを使ってたんですよ…ショボいって?いやいやファンレスクーラーnhp-1…
-
メモリのタイミング
CLとか色々な項目が並ぶメモリタイミング 調整結構変わりますな。周波数の方が大きいけど。 メモリに大体数字が……