-
クロック回りの論理的にお勧めな小物
クロックトークしたのでクロック(基本的には10MHz)の話を続けます と言ってもクロックその物ではなくアクセサ…
-
ルビジウムクロック再試験/クロックトーク
というタイトルを書いておいていきなりだが我輩、ルビジウムクロックに良いイメージは全くない。一般的に短期精度があ…
-
ルームチューニング新概念 後編
具体的な方法です、回し者感前回ですな。でもやると止まらなくなると思います。この他にあり得ない効果と安価さですの…
-
ルームチューニング新概念 中編
具体的な考えに移ります 後にも書きますがこの手法の行き着く先は『余計な響きを乗せることなく広大で静かでアンビエ…
-
ルームチューニング新概念 前編~部屋の大小とは?
ルームチューニングの役割は大きく分けると三つあります。 一つはバランス変更。定在波などを始末するなども此処に入…
-
ダウンロードする経路で音が違う…/ROON OS PCへの音源の転送
ちょっと厭な内容ですね、知りたくなかった。 何かmoraとかeonkyoとかでハイレゾデータでも買ってダウンロ…
-
サブウーファー選択と歪み
サラウンドの話をしたので改めてサブウーファーの話も 今回はサブウーファーの選択のお話です。 とは言えいわゆるス…
-
サラウンドの勘所1
需要があるかどうかはさっぱりわからないのですが、360RAの話をした時に半端に書いたので続けようかなと思います…
-
BIOS設定目安完成項/PCのノイズを流す
ちょっと煩悶していたのでまとまりがなかったBIOS関係ですがオーディオ的に非常に深い意味で理解しました。簡素で…
-
0.1mmのワイヤーを探す旅
非常に切れやすいがやはり0.1mmはアースワイヤーとしては良さそうです。 インコネとしてはケースバイケースで『…