-
魔界のf特
気になるでしょ? 2023/8/3時点のf特です。今回の追い込みの一環でf特の見栄えと音の整合性を詰めた感じで…
-
サブウーファーとPEQ
『サブウーファーにFIR PEQは絶対ダメ、ルームオプティマイズも明らかにダメ』と言ってきましたが改めてサブの…
-
超マルチチャンネル向けスピーカー
マルチチャンネルとステレオ 向けのスピーカーに求められる特質の違いとは何なのでしょうか?まずマルチチャンネルと…
-
AVAAを考える2
そんなわけで『比較的脳死で可能な究極兵器』ですが、前にもどこかで書きましたが電源やインシュレーターの影響をめち…
-
AVAAを考える1
AVAA…本来はスタジオ向けに誕生したのだが大手含めて何故か日本のスタジオで全然見ない超越的な兵器である。音を…
-
PC複数電源連動
これは検索すれば沢山出てきます…が、オーディオ狂視点から為されたものは無さそうです。 どうもゲームかマイニング…
-
超スタジオ設計
360RAのスタジオを設計するクライアント三浦康嗣氏と当方(魔界)にて打ち合わせ。 次のブロックはまとまりのな…
-
バッテリー→CPU電源ケーブルの作り方
音楽再生は無論のこと、音楽製作ソフト…protoolsだろうがstudio oneだろうがnuendoだろうが…
-
PCの質と音楽製作
>突然のDM失礼致します。自分はほぼ趣味で楽曲制作をしている者ですが、グルマンさんのMonster Au…
-
フローティング論3ハイエンドメーカー編
magico編 従来はこの手の振動解析はいわゆる有限要素法という物で行ってきました。まあ3Dモデリングに色々な…