-
弟子がorpheusを買う
orpheusって聴くとオーディオファイルだとアンプを想像するかなと思います。基本は1U型の奴ですね。 今回は…
-
パンドウィットのLANケーブル/ambisonic mic
読者にレビューを頼まれ、買ってみました。 一向にTSUNETのケーブルが届かないのですが(1ヶ月くらい経ってる…
-
改めてQAA まとめ馴れ初め編
オーディオと音楽製作、特にアメリカの話に恐ろしく通藝している主催者。 在りし日の事だがDMが来た。 『是非とも…
-
レビューとシステムの速度
炎上しそうだけど書いちゃう LANケーブルのレビューに関する話が巷間で賑わっているようだ。 話は簡単で『システ…
-
コストと音が相関する分野しない分野
明らかに相関するものとしないものがあります。適当にtier分けしてみたぞい。 相関度S これは残念ながら下剋上…
-
認知/オーディオ畑と音楽製作畑
今回は珍しく観念的で難しいお話なので受けが悪そう。でも書いてしまう。南無三! オーディオ畑と音楽製作畑の双方の…
-
グラボのUSBケーブルの長さ
愛読者にしかわからないパワーワードですな ライザーとグラボを結ぶUSBケーブルの長さの音質比較です 短い方がい…
-
creepy nut2
読者の方から『bling~は小森雅仁さんのミックス』と情報提供がありました 大物な方ですがスタジオはこれです …
-
マルチアンプについて2
はい、チャンデバです。 デジタルだとその気になれば位相、タイムアラインメント、究極は郡遅延特性まで思いのまま。…
-
マルチアンプのお話1
マニアックですね やろう、マルチ! ポン置きオーディオの最も対極的な物ですが、オーディオファイルはどうも若いほ…