-
名状しがたき壺
まずこれが先日ボカして見せた名状しがたい石鹸である。 製品の説明を読んで欲しくない。我輩は読んでも文字が滑って…
-
スピーカーセッティング 内振りの話
これは実は大体ルールが決まってます。論理的なルール…ルールとはエンジニアリングを含めた『業界の不文律』です。 …
-
スピーカーと壁の距離
離せば良いとは限りませんぞ? 取りあえずGENELECのサイトが簡単で分かりやすく、やはり論理で造っているメー…
-
スピーカーセッティング 縦長横長編
意外になかなか難しい話です。どんな大きさの部屋か?スピーカーを置ける場所の条件は?リスポジはどこが可能か?深す…
-
スピーカーセッティング ざっくり設置編
前回『定在波の山谷の影響をバラす様に置きまひょう』とお話致しました その上で実際の使用感やステレオフォニックと…
-
怪しいCDと秘密のアイテム
アバダケダブラ!! 一見何の変哲もない、白いCDR… そう、手を出しにくいアイテムの筆頭QuantumAcou…
-
QuantumAcousticAudio死闘編
『観の目つよく、見の目よはく、遠きところを近く見、近きところを遠く見る事、音響の専なり』~QAAグルマン原則~…
-
active tron2個目
cryo版の奴を買いました 何故2個目に行ったか? 魔界の電源は2系統あり、コンポーネントとネットワーク、PC…
-
QAAケーブルインシュレーター雑感
前にもちょっと書いたが、ケーブルインシュレーターって当たりがほぼ無い世界である。 ここの後半ですな 木片で…と…
-
DJ swing 氏再来訪
まず今恥ずかしくて死にそうである。 どうもかないまるタップの取り回しをごそごそしていたら事故ったらしい。魔界で…