スピーカーセッティング 縦長横長編


意外になかなか難しい話です。どんな大きさの部屋か?スピーカーを置ける場所の条件は?リスポジはどこが可能か?深すぎて簡単には言えません。

以下の条件を全て勘案してひねり出すしかございません。

1..まず鉄則は『理想は正三角形』『せめて多少の縦長二等辺三角形』です。理由は『エンジニアリングで正三角形に決まってるから』

ですので極端な二等辺三角形配置はしない事を前提にして勘案します。

2.聴取距離の設定。せめてメーカー指定は守ります。ユニット数が少なければ近くてOK、究極はフルレンジか同軸スピーカーです。かつそれらでも大きいユニットは近づくとやはりユニット自体のタイムアラインメントや反射が問題となります。極端な話、小さめのEclipseなんてめちゃ近くで聴いてもOK

上記である程度設置の三角形の最低ラインが決まります。また狭い部屋なら既に横長しか無くなっているケースもありそうです。


3.奥の壁から離したい

これは『スピーカーと奥の壁を離して音場の奥行きを出したい』と言うことです。当たり前ですがね。

4.左右非対称に置く選択

大きい部屋でないと叶いませんが定在波の影響を避けるには端に寄せたいのです。

てかもう左右非対称の部屋も悪くないという話でもある。

https://audiodesign.co.jp/column/sp/Col-Speaker9.htm

某7Fはこんな配置ですな。

5.デカイ部屋を小さく使った方がいい

これは贅沢な話ですが、巨大な部屋ならドーン!と広い三角形を作るよりこじんまりと小さな三角形のほうが壁の影響を少なく出来、直接音が大きい分定在波の影響も少ないです。

その例がこのカルダスセッティング

大きな部屋を小さく使ってます。

これもやるとわかりますがかなり小さく使ってます。さっきのdiagram F程ではありませんが。

6.寸法比で考えると6畳は良いが、それ以上の大きさの部屋は横長のほうが周波数はフラット

石井先生の研究ですな


何を言いたかったのか?

『簡単に縦長横長を決めつけるな』

と言うことです。ケースバイケースって奴ですな。ただ基本的には私は縦長推奨。奥行き取りたいからねり


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です