-
ハインツ&カウフマンの300B
『サンセイエンタープライズの300Bはハインツ&カウフマンのOEMなのではないか』との話を書きました。…
-
サンセイエンタープライズの300B来る
グリッド線は金メッキ、プレートは炭素処理でグレーの艶消し。恐らくアルミニウム。 1972年の老骨である、だがま…
-
峰電の新しい製品
コンセントに差す新製品です。最上級品でちょっとお高め。なお100V版。ホントは200V版が良かったが売り切れて…
-
カイザー単位
はい、荒れそうなお題ですね。 ただ色々やった結果、ケーブルの長さに関してはかなり汎用性はある印象です。ただどこ…
-
怪しい真空管(高い)をヤフオクで落とした
恐ろしくレアでインターネットに全く情報がない真空管を落札して届くのを待っている。4本で290000円。 サンセ…
-
アナログ再開計画
いや、PCオーディオはもう極まってしまいました。最上流由来の音で現状以上は想像付きません。まあDACはもっと色…
-
峰電the focus
リクエストあり記事にします。 コンセントに刺す製品ですがグラウンドを綺麗にする…的な物です。特許を取っており、…
-
western electric111Cライントランス
もう買うの3回目なんですけどね。 こういうのです。 これは電話中継用のトランスで、インフラですから凄まじい数が…
-
フローティング特集2
③ゲル 今、一番ブイブイ言わせてる方式だ。ハイエンドインシュレーターはとにかくコレ。ハイエンドスピーカーもコレ…
-
フローティング特集1
真空管のみならずインシュレーターは最後はフローティングに帰結する、と思う。無論何か音の残響のバランス取りをする…