-
素人に聴かせよ
多くの場合、オーディオマニアは次第に「うわっ、凄い!定位が締まる!沈み込む見えるような超低音!高解像度!音の捌…
-
synergistic research への挽歌
「複数使うと良いことがあるかもしれない」 そう思ってpurple fuse2個目を発注した。ロジウムメッキ的な…
-
TELOS GNR miniの薦め~普遍のアクセサリー~
これを超える普遍のアクセサリーはないと思う まず普遍的に何処の環境にも有効であること。例外は有り得ないのでは?…
-
瞬殺!スピーカー列伝4 Dynaudio C4
意外なチョイス! 「Dynaudioは誠実なスピーカーばい!壊れっことなか!」 そうでもない。だがDynaud…
-
fuseの恐ろしさ
うっかり失念していたが、我輩の複雑怪奇なオーディオPCの音源格納HDDに5V12Vを供給しているICATの電源…
-
fuseサドンデス
hifi tuning supreme fuseおかわりが来た。音楽性、自然さの極み。金メッキというよりカーボ…
-
コンセント論評2 フルテック編
前置きですが私は基本的にはロジウムメッキが好きではない(例外はある) コンセントもプラグもケーブルも電気特性以…
-
大好き!コンセント
コンセントってみんな大好きでしょ?変えてないオーディオファイルって相当少数派ではないだろうか(例え結果的に松下…
-
トランス型アッテネーターの選択肢
そんなに多くは有りませんが少なくもありません。以前にも書きましたがオートトランス型と正式なトランス型があり、前…
-
厭な電源機器列伝1 shunyata research hydra6
はい、始まってしまいました 厭なシリーズ、待望の電源編です 前にも書きましたが個人の好みとか音の話はあまりしま…