カテゴリー: Uncategorized

  • lanケーブル

    これに関していくつか質問や大切な補足があるので書いておきます まずLanケーブル最強はELECOM やわらかc…

  • 真空管アンプ総論

    最近真空管の話ばかり書いているが、ちょっと真空管アンプの簡単な歴史とかも書いておこうと思う。ただ比較的近代の話…

  • E180CCという球

    使ってる人は世界でもかなり少ない。実際海外でもレビューは無に等しい。μ=46程度の物で、まだ使われるなかでは1…

  • 12AT7買いまくり

    この新しい211アンプは12AT7(cv4004や6201などバリエーションあり)が片方で2個使用されている。…

  • 真空管買いまくり2

    acme211を聴いているとこれはそこまでバーンインで変わらなさそうな印象なので(一時間後経っても音があまり変…

  • 真空管買いまくり

    どうにも止まらない… 沢山買いましたがわかりやすい奴から psvane acme 211 これの845を試した…

  • Linlai 300B続報

    いや、素晴らしい。通電して16時間程経ちましたが、音は物凄く変わりました。更に空間の広がりが大きく浸透力、音離…

  • KRYNA チューブラジエーター

    チューブラジエーターです。目的は二つありまして、1つは温度が下がり高寿命となる…らしいです。2つ目は制震でこち…

  • 日本初!linlai E300B

    見たことも聴いたことも無いでしょう?最新の300Bです。psvaneの心臓部的エンジニアが移籍し更に上回る真空…

  • サウンドパーツとの差

    E130Lのファインメットコアトランス使用のプッシュプルアンプを暫く使っていた。素晴らしいアンプで、恐ろしく精…