-
JPLAYが安定しない方へ
むしろ普通にやるとほとんど安定しないのでは?とすら思いますね… どうも一番オフィシャルなコントロールアプリであ…
-
JPLAYとRockレビュー
色々とレビューをいただいてますが、非常に示唆に富むのでまずはこれを是非ともご紹介させてください グルマンさんこ…
-
新しい趣向でメモリ聞き比べ
メモリを同一メーカー同一クロック同一タイミング同一電圧で聞き比べました。メモリの品番による音の違いですね。 G…
-
fidelizer proの設定
これ難しいですね。 設定で劇的に音の傾向が変わるのです。魔法のようですが、PCオーディオの難しさを感じます。 …
-
グルマンvsAI プロセスカット編
プロセスカットはwindowsにおいては非常に音に影響するものだがいかんせん面倒臭い。普通にクリーンインストー…
-
スピーカーの位相のお話
スピーカーの位相は良いほうが良いのか? 目的次第だが、ここでも取捨選択が必要になる。合ったほうがいいのは確かだ…
-
新兵器debloat tools
https://gigazine.net/news/20240706-win-debloat-tool/?ut…
-
グルマンvs AI BIOS設定死闘編
パーツやアーキテクチャが代わり再生アプリケーションすら代わったのだから改めてBIOSを見直す。 AI様に一応お…
-
グルマンvsAI メモリ編
chat gptとPCオーディオで色々対談してみました。なおこいつの胡散臭いのが聞くたびに答えが正反対になる事…
-
JPLAYと録音
まあ今のところ魔界という超テスト環境の話で普通はここまで極端ではないのかも知れませんが… 引き続きJPLAY …