-
峰電の謎のRCAケーブル(凄い)
遥か前にレビューを依頼されたのですが書いておりませんでした…本当に申し訳ない でも 凄い音でした 申し訳ないと…
-
PCのお寄せ頂いた色々な情報
本当にありがたいことに得難いレビューを沢山頂きました。どれも絶対的なレビューだけではなくどれから何に代えた、と…
-
Roon vs JPLAY 最終決戦
さて、どちらで行くかめちゃめちゃ悩みましたが結論から言うとJPLAYで行くことでファイナルアンサー。 ただ本当…
-
2025/2 PCハード前線
リクエストあったのと、我輩も一番興味がある…というかほとんどこれしか興味ないまである。オーディオの概念を完成さ…
-
JPLAYで頑張る
事にします。 やはりこのスッキリ透明で脚色が無い音はモニターをモニターするような当方魔界においては正義です。あ…
-
Roon vs Jplay femto
どっちを選ぶべきか物凄く悩んでます。 音が対極なんですよね。純粋な音楽好きはRoonを、エンジニア…いや録音原…
-
PCハードの今の知見
その前にJplayの設定をちょっとだけ 設定は簡単です。 DAC link1000Hz、 xtream 最小、…
-
再生アプリの音1
汎用性とPCシステムダイエットを求めてwindowsを入れました。無論ダイエットの結果が容認できなければまたR…
-
再生ソフトの音序文
Roon os、『Rock』という物を使ってました。 Roonに特化しておりそれに応じてシステム全体(デジタル…
-
弦楽器ツイーターと超高額ヴァイオリン
GAVANさんにお誘いいただき、千駄ヶ谷のヴァイオリン工房へ赴きました ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロに弦楽器…