Roon使わないPC(エンジニア等)


果たしてここまでのPCの音質を求める製作畑の方がどれだけいらっしゃるのか不安ですがやろうと思います

以下凄い蛇足


唐突の昔語りですが、PCオーディオがある程度の規模で勃興したのは1990年代末でした。ただいわゆるマニアでオーディオをゴリゴリにやっている本当にガチっていた人は非常に少なく、音質評価なども怪しい世界でした。

そして当時はどちらかというとPCの音楽利用は音楽製作畑の方が強かった。DAWが世間一般化?しつつ出力の為に色々なサウンドカードが出ており(RME、Lynxなど)今とは全く風景が違いました。オーディオインターフェイスとは主にPCIに刺すボードでありました。IEEE1394インターフェースだって無かったです。

一方民生用では再生ソフトも軽い動作の物が百花繚乱で色々有りましたが結局CUBASEやNUENDなどのほうが遥かに音が良かった。

当時はあまり強くないオーディオノウハウの方々の中で『軽いものを、低ノイズな弱いCPUで』と唱える人々が多かったです。しかしそういうものは全然音がよくなかった。例えばlinuxのコマンド再生(最軽量に近い)もやりまひたが音は細かいのですが低密度でスカスカ、音楽の程を成してしない。そして非力なシステムが良いのかというとそれもそうではなくCPUはクロックを落とせばやはり腰高で低密度な音になる。

なお当時我輩は認知やセッティング能力は現在とは比べるべくも有りませんが、『ステサンの化身』のような典型的ハイエンダーでした。アナログもやっており、そんな中で多くのマザーボードやメモリーを聴き比べていた『PCオーディオ最古参組』だったりします。


蛇足終了

というわけでRoonを使わないと考えるとPCの組み方は変わってきます。

1.マザーボードが全く変わる

結論から言うとこういうのがいい

如何にも音が良さそうな条件満載で涎が出ますな。やっぱりsuper microです。

amazonとかで輸入しましょう。

なおsuper microも安い奴はダメです。何故かゲーム用で3万円程の物があるんですね。設計がまるで違う。そしてこういうマザーボードは必然的にXeonになりますが、xeon自体は全く高い物の必要はありません。扱いも普通のCPUなのでご心配なく。、

マザーボードは本当は小さい方が音が良いのです。mini-ITXとか。でもRoonのように『グラボが全てを支配する条件』だとそんなことより高速なスロットが2つ欲しい。

この手のマザーは非常に端正でスッキリした音です。聴感的にもノイズが少なく聴き疲れのないリラックスしたサウンドです。

2.メモリー

ECCが良いという説はありますがなかなか比較は難しいんですよね。昔試した事はありますが少なくとも悪くはなかった。それよりメモリーで大きな因子が多いですから。でもECCなメモリーは品質はある程度保証はされてそうです。まあそれを言ったらRoon向けの超速メモリーこそ最も選別されたメモリーなわけですが。

supermicroのマザーはメモリーのOCは出来ません。server用ですからね。

そしてregisterdはレイテンシ増えるだけで止めた方がいい。

後はRoon編と同じです。片面実装の奴で、容量は少なめ。

銘柄として鉄板なのは…うーん、TAIKO とかが好きなapecerでどうでしょう

https://www.mouser.jp/ProductDetail/Apacer/D32.27245S.002?qs=TuK3vfAjtkUhhiZa14UA1g%3D%3D

3.ストレージ

Roon編と変わらずHDD一択。WD blue CMR物でキャッシュ256 の新製品4TBのWD40EZAXでどうぞ。

4.電源

ICAT L5一択…と言いたいですが在庫がないし造ってくれるのかも良くわからない…南無阿弥陀仏

https://store.shopping.yahoo.co.jp/icat/pwr-l5.html

後はTAIKOの真似をするのもいいでしょう

https://hdplex.com/hdplex-400w-hi-fi-dc-atx-power-supply-16v-24v-wide-range-voltage-input.html

こういうAC DCアダプタがあります。

元はTAIKOの中の人もこれを使用しておりました。今はこれと同じ仕組みの物をオリジナルで造っていますが(それも持ってます)

ようは上の図の左に適当に綺麗なDcを入れればそこそこ綺麗に変換してくれます。(良い人リニアにはノイズ量では勝てないが)小さいのでATX電源を入れる空間に入れればOK。いわゆるスイッチング電源、AC-DCより遥かに綺麗です。これに24Vバッテリーを繋げば相当な音ででしょう。

おとなしくicatなどを買うのがスマートですな

忙しいエンジニア様にこんな事を提案する事自体が著しく道を外れていると思います。

著者近影

5.ケース

これはもうAbeeか汐見。

故かないまる先生も録音等に現在のAbeeを使っておられました。同じSONYグループの中でも『録音の音質へのこだわりと機器エンジニアリングとしての能力と知識で圧倒的高位』の不世出の怪物ですから悪かろうはずがない。


あとおまけで…『マウスやキーボードは可能なら有線で』

無線はノイズが、ね



“Roon使わないPC(エンジニア等)” への3件のフィードバック

  1. roonが少し苦手で、GentooPlayer(linux)上でupmpdcliを動かしてTidalを聴いています。
    いわゆるroon非使用環境ですが、この場合はメモリOCができることよりもMBが小さい事が音質上有利、ということなんでしょうか?
    メモリ速度が非常に重要、ともおっしゃっていたので気になってしまいました。

    • 軽い環境での再生なわけですね
      メモリは早いに越したことは無いのですが、それよりもマザーのサイズとグラウンドループの考慮、基板の層の多さなどの方が圧倒的に大きいです
      なんというか『雑味が全然違います』。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です