まずはインコネ
結構インコネ試しました
blacklabel2 RCAとかhigh fidelity cables とかも試しました。やたら強そうでしょ?
でもどのような相手でも逸品館のサブウーファー専用ケーブルに一蹴されました
恐ろしく早く、繋がりがよく、サブウーファー感を感じさせません
これ以上は予算度外視で此の世に無さそう
神器といって差し支えは無さそうです。
https://airbow.jp/shopdetail/000000000326/
次に足元。
色々なサブウーファーに色々やりました。インシュレーター所持量日本一なので日本一サブウーファーにインシュレーターを試した人間のはず。サブウーファー限定なら世界一試したかも?
結果フローティング一択でソリッドはないですな。遅い上に雑味を感じます。ノーチャンス。その上でフローティング頂上決戦では(ボード類含む)「ウェルフロートリング」が明らかに優秀でした。機構はフルコンメカ(なお私はフルコンメカが常に優れてると全く思いません、f0が違うからね)
好みの問題と言うより「クリア、早い、繋がる」というサブウーファーの基礎に関わる話であり、評価は分かれないと思います
「対向型は水も揺れないので足元はどうでもいいのではないか」って?そんなことは全然ありません、死ぬ程変わります。
“サブウーファーのアクセサリー” への4件のフィードバック
サブウーファーの足元にゲルはどうでしょうか?使うとすればどんな工夫が要りそうですか?
ゲルもしくは何らかのフローティングは大いに薦めてる…というか無いとサブウーファーの価値は半減以下です
さて、ゲルですがサブウーファーの場合ですと基本は1段を薦めてます。
1段でかつ最もグラグラ揺れる支持点数です。ただサブウーファーの重さ次第では斜め半分にカットした物を使わないとよろしくないかつ安定しないですね
サブウーファーの底面の形状次第では工夫が必要ですが
ただサブウーファーに関してはウェルフロートのほうが楽かも知れません。
早速のご返信ありがとうございます。
斜め半分カットというがいまいちピンと来なかったのですが、出来上がるゲルは二等辺三角形でしょうか?台形でしょうか?
二等辺三角形です
半分の長方形だとかなり不安定で崩れやすいのです