サブウーファーのアクセサリー


まずはインコネ

結構インコネ試しました

blacklabel2 RCAとかhigh fidelity cables とかも試しました。やたら強そうでしょ?

でもどのような相手でも逸品館のサブウーファー専用ケーブルに一蹴されました

恐ろしく早く、繋がりがよく、サブウーファー感を感じさせません

これ以上は予算度外視で此の世に無さそう

神器といって差し支えは無さそうです。

https://airbow.jp/shopdetail/000000000326/

次に足元。

色々なサブウーファーに色々やりました。インシュレーター所持量日本一なので日本一サブウーファーにインシュレーターを試した人間のはず。サブウーファー限定なら世界一試したかも?

結果フローティング一択でソリッドはないですな。遅い上に雑味を感じます。ノーチャンス。その上でフローティング頂上決戦では(ボード類含む)「ウェルフロートリング」が明らかに優秀でした。機構はフルコンメカ(なお私はフルコンメカが常に優れてると全く思いません、f0が違うからね)

好みの問題と言うより「クリア、早い、繋がる」というサブウーファーの基礎に関わる話であり、評価は分かれないと思います

「対向型は水も揺れないので足元はどうでもいいのではないか」って?そんなことは全然ありません、死ぬ程変わります。


“サブウーファーのアクセサリー” への11件のフィードバック

  1. サブウーファーの足元にゲルはどうでしょうか?使うとすればどんな工夫が要りそうですか?

    • ゲルもしくは何らかのフローティングは大いに薦めてる…というか無いとサブウーファーの価値は半減以下です

      さて、ゲルですがサブウーファーの場合ですと基本は1段を薦めてます。
      1段でかつ最もグラグラ揺れる支持点数です。ただサブウーファーの重さ次第では斜め半分にカットした物を使わないとよろしくないかつ安定しないですね
      サブウーファーの底面の形状次第では工夫が必要ですが
      ただサブウーファーに関してはウェルフロートのほうが楽かも知れません。

      • 早速のご返信ありがとうございます。
        斜め半分カットというがいまいちピンと来なかったのですが、出来上がるゲルは二等辺三角形でしょうか?台形でしょうか?

  2. 逸品館のサブウーファー専用ケーブルを追加注文しようとしたところ、廃盤とのことでした。(逸品館に問い合わせたところ、再入荷の予定はない、とのこと)

    他に代用できそうな、よいケーブルはないものでしょうか?
    似たような線材がないかで調べていましたが、極細の同軸で、かつ被覆が樹脂でないものは見つけられませんでした。

    • 廃盤ですか!?
      なんてことだ、世界最高のケーブルだったのに…
      非常に特殊なケーブルでこの世にオーディオ製品としてはライバル不在の孤高のケーブルでした。今の大谷を甲子園に投入するくらいの差があります
      うーーん、ちょっと考慮してみます
      が、被服も含めて理想的過ぎるんですよね

  3. SVS3000Micro LR に続きリアにSUB2070を導入したのですが、手持ちの7.5m一本で行けると思っていたのですが、リアの場合LRともに伝送するか、あらかじめミックスダウンしておく必要があることに後で気づきました。メルカリで1800円のRCAモノラルミックストランスボックスを見つけたので、プリ->峰電ケーブル->トランスボックス->Airbow7.5m->2070SUB の構成で凌ぎたいと思います。

  4. (すみません。推敲の前に送ってしまいました。)

    一本だけ手持ちがありましたので、とりあえずモノラルミックスして凌ごうと思います。
    ありがとうございます。良いケーブルがありましたら、またご教示ください。

  5. 逸品館が完売の自社製ケーブルにかわってQEDのサブウーファー用ケーブルをオンラインショップで取り扱い始めたようですが、こちらは良さそうでしょうか?

    • 正直話にならないとは思います
      QEDは散々買いましたが銀の華やかさはあるのですがあの超絶的なサブウーファーケーブルと比較できるケーブルでは全くありません。
      『ケーブルとしては正しくない』からこそ出来る芸当ですから、これは仕方ないんです。
      あの優秀なラダーケーブルとかでもHFCでもお話になりませんでした。
      ヴィンテージワイヤーの手持ちが無くなったから廃盤となったようです。
      そして今、分解分析のために仕入れました
      極力近い構造の物を見つけます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です