AsukaブローカーK


asuka製品は色々使ってきた

その中でもmaster proとかpro2とかは無効電流とやらをやたらと流す設計で、接続次第では電源ケーブルが溶ける

実際NBS Blacklabel2のプラグを溶かしている

まっこと経験豊富なオーディオファイルである

proシリーズの欠点は箱の弱さで、ポン置きだと癖が感ぜられる…コンデンサだのコイルだのは振動に弱いが、特にフィルムの類いはとてつもなく振動に影響を受ける

最近までproシリーズを評価してなかったのだが、ゲルの魔道を習得して以降悪くないと思ってきた。なにしろ使うインシュレーターの癖をも倍増する上に、癖のないブラックラビオリなどではそもそもproの振動の弱さを救済する力はない。Asukaは特殊合金ではなくゲルをデフォにすべきだ。マジで。

さて、今日Asuka RCSを持ってkasin氏が来た。先週も来た気がするが気のせいだろう。

大物Asukaブローカー kasin氏近影

Asuka RCSは我輩の中ではproのコンデンサ増量版程度の物と思っていた。(無効電流15.4A/19.2A 50Hz/60Hz)

だがproと比べて圧倒的に重い!

2.5kgと8.7kg、3倍どころではない

重いのにありがとうございます…しかしこれだけ筐体が頑強になってると期待出来るではないですか

取りあえず全コンポーネントの根本に入れてみた

それに入力する電源ケーブルは件のドロッと逝ったBL2を復活させたもの

まさか2度溶ける運命にあるのか…?

…溶けなかった!

電流に耐えて良く頑張った!感動した!

音だがBL(BLではない)の音が乗るので何だかにわかに判別つかないが振動の癖はない、筐体は大切である

そして確実にSNは良くなった

もっと色々と勘案すれば良くなるだろうが、取りあえずお買い上げすることにした


“AsukaブローカーK” への3件のフィードバック

  1. ASUKA Proのゲルは何段何点にしておられますか?
    予算配分の写真を拝見したのですが、奥まで見えず分かりませんでした。

    自分でも色々試したのですが、3段は崩れるから論外で2段、3点支持にするもこれまた簡単に倒れるので2段4点にしてますが余りよろしくないです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です