魔界のPC代替わり


間違いなくオーディオPCとしては世界一の規模の怪物を擁する当リスニングルーム、誰が呼んだか通称『魔界』だが、そのPCのメインユニットが突然の代替わりを果たした。

まずリニア電源(icat)がひっそりと死に、それによりHDDが死亡。理由解明まで3台のHDDが犠牲となる。簡単に書くが一週間はこれにかかりきりで疲労困憊、記事も停止した。

かつ魔界の信者 もとい読者(元のPCのメイン部は魔界の物と同じにしてある)が『お勧めの通り新しくしたらめちゃめちゃ良くなりました』とのこと。膨大な知見からパーツをお勧めしてるのでそれはまあそうであろう。ただ、PCをいじるってとてもリスキーなのでなかなか重い腰を上げるに到らなかったのだがHDDの死去によりやることにした。

まずマザー。

ASUS z790 apex encore

Z790では現在販売してる中ではこれが最高。

理由は『これだけがオーバークロックに特化してるから』だ。 え、他にも色々あるじゃんって?無い。

何故ならメモリスロットが2つしかないからだ。オーバークロックを極めるとメモリスロットは最小限になる。遅延に繋がるからね。以前お勧めしていたasrock OC formulaもそういう設計かつ飛び抜けた内容だったが、これもかなり全体的に構成が似ている。

残念ながら基板が8層しかないが良しとする。

次、メモリー

電源とかを除けば、PCの音を最も支配しているのはメモリーである。さらに言えば速ければ速いほど圧倒的に音が良くなる。

以前はDDR4 5333だった。最速のメモリの部類だ。

今回はDDR5 7200。もっと速いのはあるが手に入らなかった。8200が欲しい。

そしてCPU。実はこれは割りとどうでもいい。少なくとも周波数やコア数はある程度あれば良い。xeonとかのめちゃ高いのでキャッシュが凄まじいとかなら良いかも知れない。

何と型落ちの13世代i5を買った。14世代はオワコンのゴミであり13世代と本質的に変わりはない。ちなみにRoonはシングルコア速度が音質に影響すると中の人が言っていた。

HDDの電源は5V12V共に

200V入力スイッチング電源→LT3045→HDD

としている。取り急ぎなのでコモン・モードノイズはあまりケアしていない。

さて、何だかマザーに備え付けのパワースイッチが不安定で不安だが音は出た。

…素晴らしい。歪みやノイズ感がさらに無くなった。素性が物凄く良くなった。これはメモリーの圧倒的な速度によるものだ。自作の良さ、逆にオーディオ製品の悪さはここにある。PC関連は基本的には最新こそ最善なのだ。DDR6が早くも待ち遠しい。

別にApex encoreでなくてもたとえasrock TAICHとかなら全く音質に問題はないだろう。むしろ安定性は高いだろうから広くお勧め出来る。すでにApex encoreで行くべきか安定性故に不透明。

ただメモリーも8000とかの世界になるとマザーのスパルタンさで動くか否かが変わってくるので一度限界を見てみようと言うことだ。

なおBIOSだが、スペクトラム拡散を切るように以前お勧めした。ジッターを増やすだけの癌でありオーバークロックの世界では蛇蝎の如く嫌われている。

最新のasrock、ASUSはスペクトラム拡散(SSL)という表記を使わずBCLKで弄ることになっている。

デフォルトはautoとなっているはずだ。それを100mhzとかにする。これはスペクトラム拡散をoffにすることになる。

或いはCPUとメモリの比率で

100:133

と選択できることがある。その場合はそうしよう。より高い周波数のメモリ動作が可能となりつつスペクトラム拡散を切れる。


“魔界のPC代替わり” への15件のフィードバック

  1. 魔界の大政奉還、誠におつかれさまでございました⚡🙏⚡

    SOtMからオーディオ用(と称する)マザーボードが出てたりしますが、それより汎用品の適したものの方がつよい、ということでよいですよね?
    メモリースロットは4つありますし、そもスペックの詳細が不明という・・・。
    インターフェイスやクロックの基盤も気になるところではありますが。

    あとEVGAは葬られてしまいましたか❗❓

    • sotmはですね、正直設計能力が非常に乏しいのです
      エンジニアにも解析してもらいましたが、それ以前に見てわかるほど。
      いわんやマザーボードって基板としてはこの世で一番難しい分野なのでそもそもsotmはほとんどなにもしてないでしょう。オーディオ向けと銘を打てば高額で売れると思っているはずです
      さて、EVGAですが最高なのは確かです。しかし事故で昇天したことと、今や売ってないので無かったことにしました。

      • SOtMのマザーボード、検索しても誰一人として話題にしてないのは、やはりそういうことですよね。
        確認できてよかったです!

        EVGAは物理的に葬られてしまいましたか!
        ニッチな製品だと出物も入手困難ですから仕方ないですね・・・。

  2. 私もリニア電源(愛猫)の故障でマザーボードやHDDを失いましたが、そもそも500WのPC用リニア電源というコンセプト自体リスクが高いのではないでしょうか?リニアに代わる良質な電源供給方法はないのでしょうか?

    • なお哀猫の暴走によりDDCも息を引き取りました笑
      リニアは強力な電流要求に弱いんですよね…
      24pinに関してはリニアからの代替がありません。ここはあまり電流要求もないので仕方ないです
      他は完全な脱リニアを行います
      LT3045とファインメットコモン・モードチョークで万能な電源を作ろうかと思います。
      さみず電気あたりとちょっと汎用電源を企画したいですね。

  3. 助けてください。こちらのマザーボードを使用しRoon rockのインストールを試みましたが上手くいきません。Rockインストール完了の表示が出てUSBを抜いて、再起動してもOSが起動されずBIOSに入ってしまいます。BootでインストールしたHDDを起動すると下記様な表示が出て先に進めません。

    BusyBox v1.31.1 (2020-06-30 17:59:15 UTC) multi-call bisary. Usage: nount (OPTIONS) 1-0 OPT) DEVICE NODE Hount a filesysten

    同じ様な経験がある方コメント頂けると幸いです。

    • ええ…
      PC本業ではないのであくまでも私が考えられる可能性からだと
      1.bootの指定、順番が間違ってる、HDDになっていない(多分そんなことはとうに確認されてると思いますが)
      2.csm関連

      2、ですかね
      どうなってますか?

      • すいません、ブートの設定が問題でした。無事解決してバッテリー駆動のPCから音出し出来ました!NASやトランスポーターでは抗えないなんかすんごい音が出てます!まだまだ歪み成分が多いので24pinリニア、アース、ノイズ対策などしっかりとやっていきます。ついでの質問で恐縮ですが、

        1.こちらのマザーボードのおすすめのBIOS設定を教えて下さい。
        現状、CPU:メモリ比率 100:133のみ変更しました

        2.リッピング専用PCからリッピングした音源を直接、Roon serverに転送する方法があると思いますがこちらのやり方がしりたいです。方法が分かるサイトなどありましたらご教授願います。

        いつもブログ楽しく拝見してます!壺4点セット購入しました!

        • 素晴らしい
          いやあやはりboot関係でしたか
          良かった!

          さて
          メモリ 多分XMP1or2が安定でしょう
          CPU 遅くする機能を停止したほうが良い事が多いです。特にspeedstep。逆にboost、ハイパースレッディングはオン安定 speed shiftは今のところオンで良さそう、ではありますがこれはまだ何とも。sync all coreはオンで良いと思います。

          他はまあ使わない機能を殺すくらいですかね


          転送ですね、大切です
          まずそもそも論ですがwifiを介さず『有線で繋ぐべき』です。これは圧倒的に音が違います
          魔界では具体的には最強メディコン兼hubであるetherregenを介してリッピングPcと繋げてます
          転送ですがこれは簡単で『explorerからrockを認識させた状態で、リッピングソフトのリッピングデータ格納先をrockのstorageに指定させてリッピングするだけ』です。なおソフト次第で指定出来るのと出来ないのがあります。

          おお、壺買われてしまいましたか…あんな怪しいものを信用してくださり本当にありがたく思います!

  4. もはや壺がないとオーディオになりません。また、ナタデココ(ゲル)も部屋中に散乱している状態でとても幸せです。
    先日、九州でチューニングモデルなども手掛けるオーディオショップのネットワーク担当の方にRoon環境構築の件で問い合わせした所、Rockは音が悪いのは業界では通説でWindowsでRoon再生をした方が絶対的に音質が優れていると力説されました。OSはServerが一番良いとのことでにわかに信じられません。
    確かにTAIKOもカスタムのWinですが、グラボCPUバッテリー駆動の魔界仕様のPCではRockが最短だと信じています。そのあたりコメント頂けたら嬉しいです。

    • 壺をご評価いただきありがとうございます
      私が売ってるわけでもなんでもないのですが笑

      rockでは商売になりませんからね
      結論から言うとrockが良いです
      機器が完全になればなるほど鋭敏に影響します

      winチューンも最先端はserverは使いません
      普通の11をゴリゴリ弄るのが確実に良いと最高のwin使いの実験で明らかです、なのでだいぶ古いですね
      winの強みはOPTANEを使えることです
      これはポテンシャルは高い
      そして神がかりのチューンをすれば伸び代は高い
      音楽的な路線ですね

      ただバッテリー含めて極まったrockは音数や速度が圧倒的です。エンジニア的なニュートラルさを持ってます

      • Win serverと比較しましたが、Rockの圧勝です。圧倒的な音数から生み出される非常にナチュラルな表現、スピード、ダイナミクス、正直Rock+魔界PCに変更してから音が良くなりすぎちょっと怖いぐらいです。はたしてオーディオでこれ以上に素晴らしいソリューションがあるでしょうか。そして、これから2台目のグラボ、MacroQ2個、高速ルーター、アクティブアース、JSPC SATAケーブル、リニア電源、リッピング専用PCと仕上げていく予定です。私は最近までメルコのNASを使っていた情弱でしたが、本ブログで救って頂きました、本当にありがとうございます。あのメルコのNASから出てくる薄っぺらく、実在感のない音が懐かしいです。笑
        別途、24pinの電源についてご相談させてください!

        • 完全体魔界PCは正直TAIKO+バッテリーでも勝てる代物でありません
          ハード的には商品に出来ないえげつない構成な事と、最新の部品に換装可能な自由度、制限の無い規模、それで可能なrockに完全特化したマシンパワーがあります

          24pinこそ画竜点睛的なもので、ある意味一番大切ですのでまたお話しします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です