空気録音テスト


取り急ぎ設定やセッティング、魔界流調整などをしないで録ってみました。

クオリティはあと10倍はよくならないと困ります。少なくとも実際のリスニングと似ても似つかぬ劣化ぶり。

音源はtidalにありますja¥da guwap

録音したご本人が空気録音をしましょうと言い出したので文句が出ないのと録音がいいのでこれにしました。

環境は

vaio のノートPC→グルマン式かつてunibrainだったものUSBケーブル→amari→mogami 2549→focusrite ISA two→gotham 2111→SONY ECM-100n

という布陣。マイクはリスニングポジションのちょっと前にAB方式で幅20cmくらい。貧相でガタガタしてるマイクスタンド。アクセサリーなど小細工はほとんど無し。しかも録音機材は都合上サブウーファーの上(ウェルフロートでアイソレートしているけど。)電源ケーブルは付属品。ここから良くなる未来しかない劣悪な条件である。

今回は表題どおりテスト。皆様の環境で音が出るかどうかの確認が意義です。音質は気にしないでください☆

テストが果たされたら消える可能性があるページです。超貴重なこの瞬間を見逃すな!聞けなかったら教えて下しあ。


“空気録音テスト” への5件のフィードバック

  1. Win10のChromeとEdge、Android11のChrome、再生できました👍
    ソースと遜色ない低音の圧が出てて草。

    • 徹底的にテストしていただいて本当にありがとうございます
      ホッ…これで安心して空気録音アップ出来ます
      魔界で聴くと超低音の圧はこの5倍~10倍です。最もヘッドホンが悪いのかも知れませんが…(AKG K712pro)

  2. ちなみにですが、清原代表が空気録音の試聴におすすめのヘッドホンはSENNHEISER HD 25ということで、その上位機種のHD 26 PROや最近出た開放型モニターのHD490 PROもよいとは思いますが、納得できるほどの差があるのかどうかというところですね🤸‍♂️

  3. その後空気録音方面での進捗は御座いませんか?
    今か今かと心待ちにして居りますので、YouTubeチャンネルの開設がありましたら是非とも記事でもお知らせいただきたいです
    そして誰でも簡単に音源との比較が成せるように再生する音源はYouTubeの物をお願い致します(もちろん全てそうして欲しいなどとは申しません)
    そうしていただけますと魔王の極まったPCの実力も感じられて一石二鳥かと考えます
    その折には以下の曲をご使用いただけましたら私の趣向としてはこの上ない喜びです(差し出がましくて申し訳ございませんがアンパンマンのように勇気を出します)

    ttps://www.youtube.com/watch?v=wWLR2RYYzuA
    (これを魔王の魔器で鳴らしたらどうなるのか興味津々です)

    ttps://www.youtube.com/watch?v=FSVNidD-wdU
    (洗練されている聴き心地だと私は思います)

    ttps://www.youtube.com/watch?v=iQCpWw9dNRk
    (ご高齢向けな聴き心地だと私は思います)

    ttps://www.youtube.com/watch?v=vcDFcYpcQv4
    (三曲中最もHOTな聴き心地で演奏家好みなのではないかと思いますが、私は一部をもう少し優しい聴き心地に寄せた方が好きです)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です