というお話をご質問いただきまして、これはもう記事にするべきかな、と
この手の話は理屈と実践の両輪が特に大切です。例えば反射が起きたらそれは不正解なので実践の音も悪くなる。ただシステムや耳が宜しくないとその悪さも検知出来ません。なので諸説が流れるわけですね。
ただ理屈だけでは役に立ちません。例えばUSBケーブルとかでアイパターンというのが直感的にわかりやすい性能評価なのですが、それが高かったからと言って音は話にならないものも多いです。
ではまず周波数のお話から。
大きく分けるとやはりPC系は周波数が高いです。USBなりLANなりは数百MHZかそれ以上の世界です。次にクロック伝送、10Mとかだとそれに準じます。対してオーディオ信号はせいぜい44.1~192khz(384とかあるけど)程度であり桁が3つ4つは低いのです。なので考え方はまるで異なります。
まず高周波になるほど反射という問題があります。インピーダンス不整合で起きます。が、多くの場合端子が問題となりますな。
例えばクロックで『50Ωと75Ωでミスマッチしてもそんなに変わらない』と言う人がいますがとんでもない。付帯音と歪みで我輩は聴いていられません。整合してどうぞ。
そして長さですが、まずは音質以前にデータのエラーとかの話から。LANは家庭で使う限りは無尽蔵に近いマージンを持ちます。こち亀の中川みたいな家ならまあ…。USBは規格次第で変わりますね。基本的には『高周波ほどジッターに弱い』ので2.0は5mまで行けますが3.2 gen2ともなると1mまでです。LANで1Gより100mbpsの音が良いのも(最近も何人もの方が全然良かったとご報告していただいてます。)そう言うことですね。
でも近視的視野の人々はこう短絡的に考えます。『短ければ短いほど良いんじゃないか?』と。短すぎると反射が起きて死にます。LANもUSBも、ですね。
高周波の世界では伝送する周波数の波長に比べてあまりに短いと反射が起きます。長くても反射が強くなりますが。
例えば200Mhz伝送だと波長の長さは1.5m程度です。LANやUSB2.0など非常にオーディオに密接な伝送の周波数です。これより明らかに短いと反射が起きます。私もUSBケーブルは聴感的には1m~1.5mが良いと思ってましたが計算するとなるほどです。LANは100Mbpsだと確か31.5MHzなのでたいした周波数ではなく反射などは起きにくいようです。なお波長は6m程度です。聴感では1~2mを好んで使っておりましたがこれも許容範囲です。無論長さと音の相関は振動なども大きいので周波数の長さのみで一意に決まりません。
つまり長すぎても短すぎても測定上問題が起きるわけですね。短いと明らかに歪みが増え派手になりますが、システムが微妙だとそれがサチュレーションを入れたようにプラスになりうる…のでしょうかね?
次は10Mhzクロック。これは短すぎて死ぬことは実用上はありません。長すぎると死にます。簡単に計算で出来る理屈はわかりませんが、実践的にはそうなのです。正弦波かつ高周波向けリジッドケーブルならば減衰は無視できるはずだし外来ノイズもほぼ無視できるはずだし5mくらいまでなら反射も起きないはずなのですが。オーディオファイルが送るクロックはPCの世界とはまるで違う狂気の沙汰の精度(もしくは低位相ノイズ)なので繊細さが違うのでしょう。ではどのくらいの長さまでなら気にならないか?アメリカから輸入した最強精度の分配器による延長とか含めて1.5m程度までなら問題は感じませんでした。
次に音声伝送。SPDIFとかAES/EBUとかですな。意外かも知れませんがAESの方がSPDIFより古いんですよね。バランス伝送のAESは長尺が可能で100m~300mまで行けます。SPDIFだとまあ10~20m位ですね。ただオーディオのアナログ信号でそうであるようにバランス伝送だから良いわけでもありません。ただこれらは送り出し側クロックの影響が大きいようで、周波数の割には繊細です。AESでも長くても3m、SPDIFは1.5m位が試した中では音質的に影響が出ない限界でした。3mだとアウトかも知れません。ただ振動などが原因の可能性も高く電気的な理由ではなさそうです。
そう、電気的な理由ともっと原始的な理由を分けねばならず後者は測定ではいかんともしがたいのです。というわけでethernet以外あまり長くしたら良くないけど高周波はなおさら短すぎても良いことはない、というお話でした。
“デジタル伝送のケーブルの長さ(重要)” への26件のフィードバック
ライザーカードに使うUSB(3.0?)ケーブルは何でも可でしょうか?
結構音が変わりますね
というかめちゃくちゃ変わるので大変重要です
取り敢えず安牌はunibrainを剥いたやつでしょうかね
長さはそこまで熱心に試してません、今は50cmですがもう少し長いのも試してみます
UnibrainのType A to Type Aはどこで入手できますか?
https://www.yodobashi.com/product/100000001007714759/
こういうのを使うのです
さすればUSB3.x向けケーブルならなんでも使えるようになります
いつもサイト拝見しております。毎回勉強になっています。
AES/EBUのお勧めってあったりしますでしょうか?マスタリングしておりまして、ADコンバーターからPCインターフェイスの間で使用しておりまして、いいものはないかと。現状は廃盤になったMITSUBISHIのAESケーブル使っております。
返信遅くなりました
と言うのも非常に難しいご質問だからです
電源、インターコネクト、スピーカーケーブル、USB、LANあたりは『凄く安価だけど凄く良くできてて素晴らしい』とかはあるのですがデジタルケーブルだけはなかなかこれと言ってそういう超安価でバランスや音の自然の摂理に問題がない神がかりの製品はないんですよね…
最も難しい分野だと思います。
沢山試して屍の山です
まあ完全なバランスと何も足さず何も引かないを満たす物はhigh fidelity cablesしかこの分野ではありませんので多少脚色あれどもバランスが良く、音楽制作者が特に好みそうな『プロの音』がするのは…analysis plusのデジタルクリスタルですがね。MITSUBISHI(7N DUCCですよね?)とはまるで方向が違いますが。
色彩感、躍動感、厚みがあり特に色彩感はトップランクです。どちらかというと演奏家件制作者が好みそうな路線です。方向が違うがゆえに試す価値はそれなりにあります。
返信ありがとうございます!analysis plusのデジタルクリスタルは、調べてみた所、予算的にも範囲内ですので、試してみます!
早速の記事をありがとうございます。
纏めると、LAN以外のデジケーは基本的に1.5m以内にしておけと。
unibrain3.6mの魔改造版の検証結果を待ちつつ、こちらも機器配置でどうにか出来ないか考えてみます。
確かに残念ながらそうなります
魔改造版とオリジナルの違いを見るために追加でunibrain発注しました。
もう少しお待ちください。
USBケーブル2mはアウトですかね…
過去それに近い長さ(2.5mだったかな)を試したときには明らかに死亡しました。同じケーブルの短いのを過去持ってて、長いのをたまたま借りて記憶と比べましたが明らかにピントが茫洋として好みの問題ではなく不正解でした。ただunibrainでなかったことと、魔改造などの小細工をしてない事、ケーブルの特性インピーダンスが均一ならなおのこと長さに強いので、unibrain 3.6mで追試するので少しお待ちください。
いつも貴重な情報ありがとうございます。個別にご相談したいことがありますので、DMさせていただきたいのですがよろしいでしょうか?
どうぞどうぞご遠慮なく
6月15日に逢瀬のNU-DDCが再販されたので早速注文したのですが,試すのにHDMIケーブルが必要になりました。
おすすめのHDMIケーブルや望ましい長さについてアドバイスいただけないでしょうか。
HDMIケーブルの経験は他のジャンルほど余人より抜きん出て極まってるわけではありませんが、基本的に良い結果…癖がないのはwireworldの良いやつですね
wireworldの進化は著しく、多くのケーブル分野でニュートラルかつ高性能を果たしてきています
全てのジャンルで試したわけではありませんが
昔は癖がゴリゴリでしたがもう他のケーブルメーカーではニュートラル性においてまず勝てないでしょう
フォノケーブルはwireworldを使って素晴らしい結果が出ました。
多分絶縁体なども優れています
テフロンはどうしても静電気とその硬度でテフロン臭くなる割れ鍋に綴じ蓋を上手く使って克服してるメーカーはJormaくらいですかね
多分そんな小細工無しにそもそも優れている絶縁体の音がします。
アドバイス有り難うございます。
wireworldのHDMIケーブルの良いやつというと,現行品では「Silver Sphere SSP」でしょうか。
光ケーブル(Stellar Fiber Optic HDMIケーブル)もありますが,長さが5mからになります。
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17429829
また,I2S接続に使用するHDMIケーブルですが,極力短い方が良いのでしょうか。
例えば上記のSilver Sphere SSPなら,0.6mのものがあります。
それとも,USBケーブルのようにある程度の長さ(1m以上)がある方が望ましいのでしょうか。
何度も質問して申し訳ありませんが,アドバイスいただければ幸いです。
I2Sはそんなに周波数が高くないので短くてもOKです。
光にしない方がいいです。
そうですね、その型番がベストです。
長いよりは短い方が良いでしょうが、これもストリクトに考えなくてOKです。I2sの規格が優れていることと、wireworldが良くできており多少長くてもまるで問題になりません
回答有り難うございます。
Wireworld Silver Sphere SSPの0.6mを試してみたいと思います。
それから,他のコメント欄でグルマン氏もNU-DDCを試したいと返信されていたように思いますが,もし注文されたのでしたら,使いこなし等についてレビューしていただけるとありがたいです。
速く欲しいです笑
今見たらもう追加分のNU-DDC20台が完売していました。夜のうちに注文していて正解でした。
グルマン氏のレビューを楽しみにしています。
いつも大変お世話になってます
改めまして現時点での最強HDMIケーブルありましたら是非教示してやって下さい
そもそもこの分野はLANケーブルのように協和ハートネットやエレコム的な汎用品が神憑ってるような事はないのでしょうか?またunibrainはどんな感じですか?
グルマンさん
こんばんは。
Vodaview VV-SSHDMI010AA-Bという直径2.5mmの細いHDMIケーブルがありました。
グルマンさんはLANケーブルで細いケーブルを推奨していたため、気になりました。
これは細い
こんな細いHDMIケーブルあったんですね…
しかし実家なら強力なAVシステムがある(そしてwireworld使ってます)のに魔界では良いテストは出来ないんですよね…かつ実家のシステムは機器はそれなりに強いですが(BB5とか)魔界ほどやりたい放題に詰めてないのでハイスピードとは言い難くこのケーブルが仮に良かったとして多分実力を発揮出来ないでしょうね
I2Sを導入するまでお待ちください…
お返事ありがとうございます。
I2Sの導入を楽しみにしております。
さらに調べたのですが、テフロン芯線を使用した直径2.4mmのHDMIケーブルもありました。
長いので途中までですが
【8K安定版】Sikai 8K 同軸 HDMI ケーブル テフロン芯線を採用【極細と柔らかい】OD2.4mm
という名前でAmazonにありました。
おお、この価格でテフロンですか
細いのであまり振動メンバーでのテフロン臭さも軽減されそうですね
まあテフロン自体は原価がたかが知れておりオーディオメーカーが異常な価格をつけているんですが…