バッテリーとグラボの配線


グラボのピンアサインはCPUより複雑なのでここはきちんと記事にします

その前に、使うケーブルはsilverstoneを激しくお勧めします。というかもうsilverstone以外人権はないです。そのぐらい他を圧してます。

https://www.silverstonetek.com/jp/product/info/power-supplies/PP11/

こういうのですね。

これをちょんぎって使います。なお沢山使います。4090ならば…メーカー次第ですが4つ使うのがデフォです。さらにライザーにも使うので5本は必要になります。これをバッテリー→単線→スイッチ→silverstoneの群れ→グラボ/ライザーと使いますが、スイッチにたいして途方もない太さの線を繋ぐことになります。もし圧着でやるなら端子は極太なものをお使いください。

これですね

8つあるうちの3つのみがhotです。そして右の図のオレンジの部分は実はグラウンドなんですね。

で、大切なのはこのピンの形を良く見ることです。四角とまるくなってるのがありますが。これを良く見ないとやらかします。難しいことは全くありませんが。

なお念のためCPUも

グラボとhotとグラウンドの列が逆なんですね。そしてhotは4つです。気を付けましょう。


“バッテリーとグラボの配線” への10件のフィードバック

  1. 記事にしていただきありがとうございます。

    それで、しつこく申し訳ありません。8pinはよくわかりました。が、私の場合、12VHPWRから8pinが2本生えているケーブルを切って使おうと思っているのですが、12VHPWRのs1~s4pinから出ている2本の線がよくわからない。これは2本ともグランドでいいのでしょうか?

    • 勘違いしてました、理解しました
      4pinについては、極端な話ルールはありません
      senseに関しては製品ごとに違うので、グラボ付属のケーブルをテスターで調べるしかありません(両方GNDが良さそうには思えますが)
      のこり二つは接続されてないケースもとても多いらしいです。実装が策定されてない段階らしく。
      私はグラボ付属の8pinメス4つ→12VHPWRアダプタを使ってて脳死でクリアしております

      • 昨晩バッテリーの場合のsenseケーブルはどこに繋いだら良いのか質問させていただきました。 で今1600を外してきて購入した12VHPWケーブルを繋いでみました。

        AC電源は繋がずただテスターでのチェックだけですが、12VHPWRコネクターのマイナス端子とsenseは繋がっているようです。 確認のために2つのsenseと6つのマイナス端子との接続をすべてチェックしましたが導通しているようです。

        ※残りのsense2つは元々pinすら付いていないopen状態ですね。

        この理解でOKでしたら2つの8pinコネクターをぶっちぎってバッテリーに繋げたいと思います。ちなみに私は自作パソコン1年の初心者です。 回答をいただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

  2. ご回答、ありがとうございます。
    この週末で、チマチマと結線し、先程、CPU、グラボとも音出し成功<致しました。
    まだ、各コードやら端子やらがこなれてないのか抜け切れてないですが、スイッチングノイズから解放された音はヤバいですね。
    解像度、高域の歪成分からの解放、もう戻れませんね。
    ありがとうございました。

    グラボの結線は大変、結局、マルラグにはんだ付けして繋げました。

    まだ、バッテリーの設置場所を思案中で、ゲルは未踏ですが、ゲルは11キロバッテリーだと2段4箇所くらいでよいのでしょぅか。

    • おお、素晴らしい!
      凄まじい改善でしょう?
      ただゲルでここから驚愕の改善が見込めます
      二段だと5点は必要そうですね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です