『不満が無いので弄ることがあまりない』と言いつつ部屋に置く限りでは幾らでも良くなりうる(使い方次第では悪化するが)のがQAA製品。何ででしょうね、考えたら負けですが。
従来のルームチューニング材では何処のメーカーの幾らの物でも不可能な程に部屋の音響がまるで変わります。低音などをねじ曲げる力は無いのでそこはAVAAやtube trap、QRD、YAMAHAが必要です。あるいは一次反射を始末して初期反射のハース効果などを防ぐのはQRDなどが良いでしょう。
が中高域に関してはほぼこれだけで『部屋を改築したような』『天井を外して圧倒的に広くした』ような音になります。その威力はANKHなど比較になりません。(そもANKHは単体では役に立たない)
で、今回沢山パネルを入手したので壁に試験的に立て掛けてみました。色々やった結果耳よりは高い位置のほうがご利益は大きいです。熟練のオーディオファイルはご存知ですが天井方向の影響は甚大です。人間の耳、というか頭部の回折などの影響から上方向のほうが音に敏感なのでそうなります。最も此処は色々試していただくほうが良いでしょう。
このQAA製品は信号に関してはトゥーマッチになることも良くあるのですが部屋に関してはほぼ無限に使いたくなります。少なくともまだ飽和してません。
現に元々『もう不満がない』はずだったのにこのパネルを外すと『耐えられません』。具体的には大変響きが良く厳密な手法で調った広い部屋のようです。実際店など他所ではほとんどお目にかからない良い部屋。オーディオルームというより良いホールに近いでしょう。隣のブロック型に比べると音調的には少し明るくなります。振動の違いでしょう。初期反射のアンビエント成分が増えているような音です。ですが位相も悪影響はまるで無いのでご安心ください。なおこのアンビエント成分のお陰で広く感じる、などとは全く違いもっと露骨に聴感的な音響が変わります。(アンビエント成分を猛烈に振り撒くルームチューニング材の筆頭はリプラスですがこんな事は起きません。沢山持ってるけど。)
施工段階で部屋全体に使用したらどうなるかも気になりますがさすがにトゥーマッチで危険な香りがします。
“QAAパネル沢山” への2件のフィードバック
いつも更新を楽しみにしています。
オーディオPCはグルマンさんの投稿を参考に自作しました。
今回質問したいのは、この記事の中にもあった「部屋を改築したような」という表現に掛かるものですが、いままさにマンションの自室(約6畳)を防音室へのリノベーションを検討しているところです。
集合住宅における適切な音量をわたしは見誤っていたようで、階下の住人よりクレームを受けることになったことが経緯ですが、そもそも集合住宅での音楽鑑賞における適切な音量という点において、グルマンさんはどのように折り合いをつけていらっしゃいますでしょうか?
参考までにその辺りのご見解など理お聞かせいただけますと幸いです。
めちゃめちゃ遅くなり申し訳ないです
音量とはとても切実な問題ですね
経験的には階下への音の伝播方法は『窓から』と『床から』になります。窓から、は一度実家に居たときに階下の女性有名ミュージシャンから苦情がありましたね
その時はデカイJBLでパイプオルガンを凄い音量で聴いており宜なるかな…と
ただその後スピーカーを変えてからは何故か苦情はありませんでした。
窓からの音は対策は比較的簡単で、窓を二重にするなどで対策は出来ます。
問題は床で、遮音の世界では極端な話、部屋を部屋のなかで宙吊りにするという対策すらあるほどです。
が、これの対策は実は簡単で
1.ボードをフローティングさせる。
2.背面対向サブウーファーを使う(振動しません)
これでほぼ決着出来ます
もっとお話を今後もお聞かせください
顛末が気になります