直截過ぎるダイレクトマーケティングですな
というのも『真空管パワーアンプにおいてこのレベルのパーツと回路のアンプが海外の何千万円のアンプでもない』し、恐らく今後も永遠に無いために『今これを買わないなら死ぬまで真空管パワーアンプを買うべきではない』から此処まで書いてしまいます。
もっともYGや大型B&Wなどを鳴らしきる事は出来ません。決して万能ではない。さらに言えば真空管パワーをそれらは使うべきではないとも言える。石かD級でどうぞ。
しかし鳴らせるスピーカーなら桃源郷。非常にニュートラルで透明です。現代的アンプより現代的でダイナミックです。古典的な音はグルマンは褒めません。
とはいえ真空管パワーの細かい中身がわかる方も最近は多くないでしょうから今回は専門的な話を全て捨てて下世話でわかりやすい書き方で書きます。専門的には後日。
1.真空管パワーにおいて一番大切な(心臓と脳と肝臓くらい)出力トランスが圧倒的です。まず国内の他の大手有名メーカーとも比較になりません。エアータイト含めてですが。テクトロンはTANGOやTAMURAあたりとは巻き方による特性が全く違います。更にコア材のコストが全く違う。値段(ランク)を偏差値に無理矢理したらサウンドパーツ70に対して他の国内メーカーならびにoctaveは30~35位。octaveはjubileeですら方向性珪素鋼板という非常に一般的なコア材をEIコアと言う最も安価な使い方(の亜種)として使ってます。ゴミのような値段だと思うよ?ファインメットやアモルファスとは言わんからせめてパーマロイくらい使って欲しいよね。
2.回路も頂点に君臨して他を睥睨する。NFB無しで素晴らしい特性が出せる回路はほぼこのダブルプッシュプルにグリッドチョークとセンターチョークを使用した全差動アンプだけ。他の大手メーカーは凡庸の凡作。なお上杉は新任の藤原代表が相当に特異な回路をやっており素晴らしい。OCTAVEも回路的には結構頑張ってます。
イメージ的には『原材料の日本、回路の工夫の海外』というものであったが、原材料も回路も日本のメーカーは良いことないのであった。
値段度外視でこれと匹敵する中身のアンプがありません。強いて言うなら箱のコンストラクションは普通はなので振動に弱い真空管アンプはなおのこと工夫が必要です。まあαゲル1択ですけどね?
しかしそれだけで、わずか40万でこの内容。これで気にくわないなら真空管アンプがそのスピーカーに向いてないというだけとすら言える。D級アンプはどんどん進化すれども石や玉のアンプは遥か昔に進化は止まっています。しかし玉に於いては此れこそ進化の行き止まりでしょう。
特に真空管アンプは原価が見れば一目瞭然だから海外のメーカーの原価率が恐ろしく低くなっている事がわかる。まあ石のアンプのほうが原価は二束三文なんやけどな、最近のハイエンド石パワーはマジでやっべえぞ、ブヘヘヘ。
代表の水谷氏もいつまで造れるかわからない。この時代だけのオーパーツ。ここまでコンポーネントを強く勧めるのは後にも先にも無いでしょう。
“sound partsのパワーアンプを買おう” への30件のフィードバック
グルマンさんこんにちは
結構な数の球パワーアンプを所有してきましたが(借りたものを含めれば80台くらい行くかも)、最後に選択したのはサウンドパーツでした。
ダブルプッシュのグリッドチョークとセンターチョークの全差動アンプ。
私はパワー管にULと3極管をセレクトして特注しました。
他にWE91B型が最近ラインアップに加わりました。
後は、オーディオマエストロのKT150PPが好印象。これは回路が結構特殊そうです。
部品が供給不安定のようで、納期にかなりの時間がかかっていますが、この辺りで打ち止めのような気がしています(笑)
グルマンさん こんばんは
サウンドパーツさんのアンプ そんなに凄いんですね〜
昔 テクトロン ファインメットのオイル入り出力トランスを購入して300Bアンプを別の方に制作依頼しました。2個で50万円もしました。ひとつ上の最上級クラスは100万と言われましたが、流石に妥協しました。
テクトロンのトランスは圧倒的な性能です
シングルも凄いですよ
トランスの性能は高域だけではなく低周波の歪み率に出ます
これはコアの大きさだけでは賄えず、巻き方が大きいのです。でんせつのpartridge(もってました)は凄い特性でタンゴとかとは一線を画します。それと同等です。
こんにちは、突然のメール失礼いたします。
サウンドパーツのE130Lのパワーアンプに興味がありますが、KT150仕様もあるそうです。
当方素人なので詳しくないのですが、やはりE130Lの方が良いんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
これは難しいですね
KT150は大変パワフルな音でいて野放図でもなくとても良くできた管です(データだけでなく、聴感的にも)
外向的、陽性なサウンドでしょうか
E130Lはもっと躾けらた音でニュートラルといえばニュートラル…非常にモニター的です(まあニュートラルなモニターとかあまり無いですけど)
スピーカー次第でしょう。
駆動力が要りそうなスピーカーならKT150が良さそうです。
なお必要な駆動力は能率だけでは読めません。
早速のご返答ありがとうございます。
現在使用しているスピーカーはハーベスのHLcompact
です。
以前はEL34,EL84のアンプを使用していました。
現在は半導体アンプですが、やはり真空管アンプが
響きが良いようなきがします。気のせいかもしれませんが。汎用性でいえばやはりKT150でしょうか。
HL compact 初代ですか、素晴らしい物をお使いですね
確かに真空管(プッシュプル)が合うと思います
豊かかつ明るく音楽を鳴らしてくれジャンルを選ばない名品ですが、元の音楽性が極まっているのでニュートラルなアンプの方が合う気がします。私が二択を迫られるならE130Lを選びます。
前略
大変貴重なご助言ありがとうございました。
参考に致します。
質問よろしいでしょうか。
シングルも凄いとのことですが。
E130L シングルアンプのことでしょうか。
うちはSTIRLING BROADCASTのLS3/5aとか、ムジークのME25、ソナスのミニマヴィンテージ、Brodmann F2、AudioMachina CRM-Xなどを気分や曲に応じて使っているのですが。
ブックシェルフなどはシングルでもいけますでしょうか?プッシュブルのほうがおすすめでしょうか?
よろしくお願いします。
おお、素晴らしいスピーカーのラインナップですね
方向がそれぞれ違いますが、どれも本当に好きなスピーカーです。とても羨ましい笑
さて、シングルですがあのEL130シングルではそこまで駆動力はありません。サウンドパーツのような『軽量コーン
励磁型』『背圧なし』『磁力やや弱め』だと駆動力が要らないんですがどれか一つでも違うと要求は増えていきます(例えばvoxativeは磁力が圧倒的に強く、背圧もある程度はあるので駆動力が必要)
さて、お持ちのスピーカーはそれぞれ必要な駆動力は違いますが(好きなスピーカー達なのでかなり経験してます)EL130シングルだと恐らく何れも足りません。
なので基本的には845や211のシングルをお勧めしてます。最近は211を特にお勧めしておりますが。
高密度ブックシェルフと大型フロアで要求される駆動力の質が実は違うのですが、ブックシェルフにはこの手の送信管はとても向いています
圧倒的にハイスピード(歪みによるオーバーシュート、リンギングでの誤魔化しではなく)に再生出来るでしょう。
ただなかなか211シングルが良くある市販だとあまりないんですよね…ちょっと代案を考えます
返信いただきありがとうございます。
なるほど、駆動力の質が違うのですね。シングルなら持ち運びも楽でありがたいな、ぐらいに思っていました。
真空管は使ったことがないので、あまり良くわかっていません(普段はHEGEL H300をメインに使っています)。写真にあるプッシュブルでいいのなら、そちらを考えるのですが。
もっと、最善手があるのでしょうか。考えさせてしまってすいません。
余談ですが、実はAIRBOW CLT-5を持っていて、先月ぐらいにCLT-7に逸品館でアップグレードしてもらったのですが、良かったですよ。
詳しくは「スーパーツイーターの勧め」にコメントしておきます。
私もサウンドパーツとお付き合いしてもすぐ30年を迎えます。最初のパワーアンプはテクトロン手巻き技術者によるアモルファス製E130L。当時手巻きの匠は日本に数名のみと言われてました。その後、プリはLive5を購入。最後に買ったスピーカーは14年前。ヴィンテージのザクセンウェルケを4発使った大型フィールド型。ハイエンドとは一線を画した生々しさは右に出るものはないです。上がりのシステムです。製品の信頼性もアフターサービスも最高です。
おお、大ベテランですね
テクトロンのトランスは異様な高特性で、TANGOの様な本来は粗製乱造メーカーは元よりTAMURAよりも遥かに特性に優れた神憑りのトランスメーカーです
そしてサウンドパーツはこんなに優れたメーカーはこの世にないのではないでしょうか?利益がまるで上がらぬ原価率とスーパーな部品と技術は過去百年も今後百年も出てこないと思います。
返信ありがとうございます。
テクトロンはピアレスの技術を買い取り、サウンドパーツ製はさらに独自にの技術でコア材を一枚一枚磨き上げてますから太刀打ちできないですね。私のものはアモルファス78%のもので、コレもサウンドパーツぐらいでしょうか。
プリも当時はJansenのオイル銅箔コンデンサーを使用という超豪華使用でした。今ならコンデンサーだけでも10万円近くするかもしれません。当時プライマー928プリを使用していましたが、あまりの違いに即購入をした次第です。その時、FMアコースティックから買い替えた御人もいた聞きました。
とにかく飽きが来ないケレン味の無い音楽再生は唯一無二のものです。
まさにケレン味がないですね
FM(特にプリ)は結構ケレン味があります
というより多くのコンポーネントや特にケーブルもそうなのですが、高価さを納得?させるためのケレン味をつけることで『凄い音だ、大金払う価値がある』と思わせる物が多いです。サウンドパーツはSNで言うとハイエンドが選び勝ちな、何かを失うとともに達成したかりそめの低いNではなく徹底的にS(音数)を上げる方向だと思います。
以前グルマンさんはCE1を所持していたかと思いますが、CE1は真空管アンプで駆動出来ますでしょうか?
最近真空管に興味を惹かれてます。
CE1はインピーダンスも低くはならず、また経験的にも真空管とは相性が良いです。
自然さや有機的な感じと音場の広さが得られると思います。
ありがとうございます。
CE1に合うだろうおすすめのアンプとかは有りますか?
そうですね
幾つか候補をあげましょう
1.当然のサウンドパーツ
サウンドパーツならKT150ですかね
プッシュプルなら予算度外視で最高です
他の選択肢より実は安価
2.何らかの211シングルアンプ
私が今行き着いたのは名球の王211のシングルです
速度と純度、透明感は他の全ての形式の全ての価格のアンプを上回ります。ただ物が良ければ…ですが。
理想は(真空管に詳しくない方にはちょっと細かいですが)名球の女王300Bで211をドライブすることで、そうでないと真価は発揮できません。ブランド主義から申してはおりません、と一応。
あと物凄く大型で大重量です
シングルは透明感やにじみの無さがプッシュプルより明らかに高く、この構成ならカンストしているのですが駆動力が劣ります。ただ211ならば駆動出来ないスピーカーはほとんどありません。CE1ならオーバーキル。
cary cad 805 シリーズあたりが中古であれば…さもなくばサウンドパーツ作ってくれるかなあ…主が死んでしまう。
3.上杉 300B AH
300Bのプッシュプルです
サウンドパーツのフラッグシップ300Bプッシュプルよりパーツからすると明らかに割高です
ただサークロトロンという物凄い回路を使用しており、シングルのような透明感やにじみのなさとプッシュプルのドライブ力を兼ね備えています。
これをお勧めした最大の理由は『上杉のリファレンススピーカーの一つ』だからです。ステレオサウンド(管球王国)やオーディオショップのデモにもCE1TXが使われていました
相性悪い訳がない。
上記は値段順です
何れも名品です。
ありがとうございます。
次パワーアンプを変える時はデジタルから真空管に行ってみようと思います。どんな音を出してくれるのか楽しみです。
はじめまして。いつも楽しく拝見させて頂いております。
一つお聞きしたいのですが、こちらのサウンドパーツのE130Lのパワーアンプでソナスのガルネリ鳴らすことできますでしょうか?
真空管アンプは使用した事がないのですがとても興味があります。
ちなみに今は送り出しにroon、DACとプリにmola mola Tambaqui、パワーにNmodeの1ビットアンプを使っております。
プリのU BROS-280にもとても興味があります。
LAN ケーブルは協和のケーブルを使用させて頂いております。
ご愛読ありがとうございます
素晴らしいシステムです
音楽性と性能を両立してますね
いずれの音も大変良く知っております。
Guarneriは初代からmementoの何処かと思われますが結論として余裕です
KT150でなくともE130Lで全然大丈夫でしょう。
Guarneriはユニット、エンクロージャー形式、特性、特にネットワーク。いずれも相当駆動しやすいスピーカーです。
NMODEのアンプは色々あれど、基本的には癖がなくまた位相回転がないので組み合わせるスピーカー次第ですが好きです。サブシステムでクロック入力したNMODEをひっそり使ってます。ただGuarneriのようなスピーカーに対しての駆動力はサウンドパーツの圧勝でしょう、何より音数がまるで違います
なお激しくゲル推奨です
早々の返信本当にありがとうございます。
来年になるかもしれませんがサウンドパーツのE130L購入したいと思います!本当に楽しみです!
ちなみにプリですが今はTambaquiのデジタルボリューム使用しています。
Tambaquiのデジタルボリュームは音場がかなり広がるような気がしています。
U BROS-280導入するとどうかなとも思っているのですが、どうでしょう?
もしくはU BROS-280Rの方が良いのでしょうか?
。
リニア電源の故障からDDCの故障にまで飛び火して大変でして遅くなりました。
まずデジタルボリュームは如何なる機器の如何なるものも…例えMSBの2000万円くらいするDACでも限界があります
uesugiならば必ずや良い方向に行くでしょう。
そして最良の真空管などもお教えします。
280Rがいいですね
さてKT150とe130lですが前者はドライブ力があり迫力と現代的な良さを持っています
後者は穏やかでなんと言いますか完全なる中庸です。やはり一つの看板です。
難しいですが私もKT150をおすすめします
はどんな立ち位置なのでしょうか?
お忙しい中返信頂き本当にありがとうございます!
KT150の方購入したいと思います。
uesugi のプリも来年以降購入いたします。
両アンプを揃え音楽を聴くのが本当に楽しみです。
素晴らしい機器を教えて頂き、またケーブルやGELなどの事も教えて頂き本当にありがとうございます!
グルマンさんにおすすめして頂いたUesugi280R購入いたしました。まずは素晴らしいアンプを教えて頂き本当にありがとうございます。勿論ゲルは使っています。
音数が増え、厚みが増し、低音などもかなり良い感じで出るようになりました。やはりDACのデジタルボリュームとNmodeX-PM7mk2だと透明感は凄いのですが音が薄かったように思います。
もしよろしければUesugi280Rにあう真空管教えて頂けないでしょうか?
今はNmodeX-PM7mk2をパワーとして使っているのですが、サウンドパーツのE130Lが月末に来る予定です。
KT150と悩みましたがどうしてもE130Lが聴きたくてこちらを注文しました。まずE130Lは今しか聴けないかもしてないと思いましたし、中庸というのに惹かれました。とても楽しみに待っているところです。
E130Lが来たらまた連絡したいと思います。
見掛けからは『凄く古くさくて歪んでSN低そうで癖がありそう』としか思えない残念な外観ですが音を聴いて私も驚きました。基礎性能がoctaveの高い奴より高くて癖もない…
さて、真空管ですが貴重?な物を推薦することになり市場から消えたら困る(最近お勧めしたものが根こそぎ売れちゃう)のでメールで送ります
金策をしましてサウンドパーツのパワーアンプ購入したいと思っております。
そこでEL130とKT150で悩んでおります。
厚かましいお願いなのですが、それぞれの機微の違いなどお時間ある時に教えていただけないでしょうか?
サウンドパーツに電話したところ、私が真空管初心者である事とこれからの事を考えてKT150を推されました。
長野までガルネリオマージュ持ってくれば両方聴けるよとの事なので8月中にお邪魔しようかと思っております。