…のために古今東西の恐ろしい種類のワイヤーを発注している。クロアチアとかまで注文している。
というか既に試作していきなりホームランとは言わないがツーベースヒット位は飛ばしたので火が点いたのである。
目標は『完璧の相似形』19364をほぼ相似形のまま超える事である。よりクリアーでより高い品格を持ち更に立体的で高速、かつ自然さやアンビエントすらも上回る。困難極まりない。だってハイエンドケーブルが出来てないからである。
かつJORMA statementのような魔法も使わない。あくまでも演出で幾ら使っても癖がない事を目標にしたい。といいつつヴィンテージ使ったら沢山造れないんですけどね?可能なら現在生産されているネオヴィンテージワイヤーで達成出来たらありがたい。
ではどのような構造が望まれるか?
- 単線である
- ある程度多数の導体である
- 綿のみの被服、可能なら編んでない綿二重巻き線
- 銅かつ無メッキ無エナメル
- 2スケ~3.5スケ
- ツイストはせずまとめもせず導体毎に距離を離しバラバラであるか、さもなくば複雑なbraid構造
- ノンシールド
以上はかなり論理的な話である。
可聴帯域をある程度超える位にはフラットで居てほしい。え、みんなそのくらいはフラットなんじゃないのって?全然そんなことないぞよ?多分皆様のご存じのオーディオ向けスピーカーケーブルはほとんど可聴帯域ですらフラットではない。リッツ線のメーカーだってぜんぜんフラットではないからね。cardas clear beyondですら。単線二心とか恐ろしい特性ですよ。
全ての理屈を書くと大変なことになるので簡単に纏める。
フラットになる条件が表皮効果の影響を下げることでありそれには多数の導体か円筒であること。単線と限定すると多数導体一択。+-10対くらい必要。そしてそれらが束ねられてないこと。電磁界を気にするならkimberのようなbraid構造が良い(面倒だが)
シールドは導体と近いと信号減衰に繋がるので遠いこと。いっそ電源なら無くて良い。
誘電率や容量はある程度低いこと、そのために絶縁体は極力薄く空気を多く含むこと。静電気が極力起きないこと。綿は水分保持力が強く絹より静電気が起きにくい。
総断面積を大きくするには導体を増やさねばならないがそうすると距離を取るのが困難になるので限界があり、2~3.5スケが断面積に望まれるラインであること。なおJORMA statementで3スケである。
メッキは単線なら意味がない。銀メッキは高周波ならともかく銀と銅の境界の合金は抵抗も大変な高さになり余程銀メッキ部分を厚くしないと歪な事になる。が故に高音と低音の性質が乖離する。エナメルはWEなどのブラックエナメルは癖の塊。これは次の記事に書こう。
…以上を満たし、かつ単体でアンビエント量が著しいヴィンテージワイヤーを使用し8対位で電源ケーブルを作った所、なかなか凄い音だった。
可能なら現代のワイヤーで皆さんが造れるものを開発したい。乞うご期待。
“我輩の考えた最強の電源ケーブル製造作戦” への2件のフィードバック
めちゃくちゃ楽しみです。出来れば作成が難しくなければ嬉しいです
jupiter 社よりdual cotton の6N単線を大量発注してます。まさに現代生産されているネオ ヴィンテージワイヤーです。これで良ければ、そしてbraid構造で無くて良いなら最高です