XLRプラグの音


マニアックだねえ

どのくらい需要あるかわからないが、こういうのは大切

さてこれはどのプラグにも(RCAや電源も)言えることだが全てはイコライザーである。線と組み合わせてフラットになれば良しである。そりゃフラットな物を使えば良いじゃんと思うだろうがフラット同士でもその中で残響のf特のような部分まで完璧な物は少ない。フィッティングは必要。

だがイコライザーといえども何だか癖があってそのQが明らかに先鋭的なプラグは使い道はない。

ではメーカー別にテケトーに並べると

ITT、ノイトリック、スイッチクラフト、フルテック、アコースティックリバイブ 、オヤイデ

ここら辺は大体使いました。

取り敢えずXLRプラグにロジウムはほぼ絶対によろしくないと書いてしまう。インコネにロジウムはあまりにロジウム臭い。無論フルテックの最高級の最新(ncf)も先代もうちに転がってる。電源プラグやコンセントだとロジウムでバランス取れてることも稀にありますがXLRは無いな、と

基本的にはITT、ノイトリック、スイッチクラフトの定番3社をお勧めしたい

そしてやはりどの会社が良いか、というものはなく機構によるバランスが違う。

例えばノイトリックは響きやすく軽い。組み立て、造りやすさは圧倒的No.1だろうが中のプラスチックスペーサーに鳴きを感じなくもない。だが金メッキは出色だと思う。銀メッキはシステム次第で、と言いたいが付帯音がある。相手が金メッキでもニッケルメッキであっても、です。どうしても使いたいなら振動など他でバランス取りした方がいい。

スイッチクラフトは沢山あってこんなもの、と言いづらいが特にプラスチックボディのは地味で良いと思う。FPBZとか。ボディが優秀すぎてニッケルメッキでもなにも悪くない。が、レアな金メッキもある(FPBAUZ、なお千石に売ってる)

プラグの巨人ITT、偉大なオリジネーター。まあ真のオリジナルは始原の巨人ベル研らしいが。これも有名なやつ以外も色々ある。金メッキもあるぞ。M-XL-3-12Sとか。しかしゴムブッシュが邪魔で堪らん。音はまあ良い意味でなにも言うことはない。地味。ここら辺はケーブルやシステムとの兼ね合いで選択は変わる。

どーーーしても無難な打率を求めるなら(1番打者的な)スイッチクラフト FPBAUZだろうか?


“XLRプラグの音” への3件のフィードバック

  1. そろそろ電源プラグの記事が読みたいですね。
    パナ、明工社、シュルター、レビトン、ハッベル、
    マリンコ、ワッタゲート、ジョデリカ、シャフナー、
    フルテック、オヤイデ、アコリバ、イエゴ、アメ電、
    AET、光城、リプラス、ORB、橋本電線、武藤製作所、
    カルダス、Monosaudioなど、色々あってとても迷います。

    • それらのメーカーは光城と最近の武藤製作所以外は全て使いました。武藤製作所のも昔のは試しましたが
      これは大作になりそうなのですがやりましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です