むしろ普通にやるとほとんど安定しないのでは?とすら思いますね…
どうも一番オフィシャルなコントロールアプリであるbubble upnpがアドレスを色々探る事で不安定になるらしく、レジストリにIP アドレスを打ち込んで明示、固定することで安定するようです。
レジストリの開き方は以下の三種類
- [スタート] メニューで検索する
- キーボード ショートカット + R を使用し、「regedit」と入力し、Enter キーを押す
- [スタート] メニューから「ファイル名を指定して実行」を選び、表示されるウィンドウに「regedit.exe」と入力して [OK] ボタンをクリックする
まあ2が一番スマートです。
そしたら以下のようにフォルダを辿っていく
Computer→HKEY_LOCAL_MACHINE→Software→JPLAY7
ここのフォルダの中にFemtoServerIPaddressというのがあります。
クリックするとなにもない空欄のボックスが出るのでそこにPCのIP アドレスを打ち込みます
再起動して完成です。
これで繋がる事への不具合は減るはずです。ただ操作ミスると何故か曲が終わるまで止められないとか独特の面倒くささがあり、やはりROONと比べると圧倒的に微妙ですがね笑
追記
【パソコンでIPアドレスを確認する方法】
- 「スタート」ボタンをクリックします。
- 「すべてのプログラム」をクリックします。
- 「アクセサリ」をクリックします。
- 「コマンドプロンプト」をクリックします。
- 「ipconfig」と入力して「Enter」キーを押します。
- 表示されたIPv4アドレスを確認します。
“JPLAYが安定しない方へ” への5件のフィードバック
JPLAY femto、普通に再生ができることが少なく苦戦しています。どうもアプリケーションでレジストリを書き換えながら処理しているようで、特にレジストリのHostの設定を変えて再起動を繰り返すとなんとかなるます。(どうもアプリ起動中にHostアドレスを127.0.0.1に、おそらく一時的に変えるようでそのあたり挙動に問題がありそうです、端的にいってバグですね。)
この辺は対処がわかってきたのでよいのですが、連続再生すると30分は持たず停止するのはいまのところログもなく解決の緒もありません。クラシックで長い曲再生派には大きな欠点でなんとかしたいところです。
ちなみにJPLAYが流行った数年前の5ちゃんねる界隈のログをみるとロシアのAlbum Playerが紹介されており、JPLAY並みの設定ができそうで試しています。定位はかなりよいですが、静寂さはJPLAYと比べるべくもないように感じました。こちらは30分で静止することもなく安定しており、JPLAYのようなレジストリへのおかしな挙動(仕様)もなく安定しているので、もう少し探求してみようかと思っております。
うーん、なかなか挙動がおかしいですね
挙動が怪しいのはこちらもそうなんですがおかしさのレベルが五段くらい違うようですね…ええ…
windowsのバージョンの問題なのかなんなのか…
album playerは話題になりましたね
JPLAYが炎上した時にその界隈の人々が一時的に盛り上がったようで
試しましたが悪くはないのですがまともなPCで使うJPLAY femtoが強すぎる…やはり内部でdiretta様の動作をしていることが強さの秘密かも知れません
ただ『強いPCをもう一台用意してdiretta受けに使う』とか気が遠くなるのでなかなか…Jplayですがかなりの強者曰く『一台凄いPCを用意するほうがそれに微妙なPC追加でdual PCで運用するより音が全然良い。』とのことで、私も同感です。
ただJplayでもalbum playerでも恐らく同じbubble upnpを使ってらっしゃるとは思いますが、album playerは安定しているのはJplayが犯人ということですね…状況を中の人に送ると(フォーラムがいいのかな)何か起こるかもしれません…
フォーラムはキーワード検索したものはすべて目を通して対応もしていますが、付け焼き刃の対処にはなれど根本解決はできないですね。サポートにも問い合わせましたが、1週間以上無応答で、この辺もRoonとは比べるべくもないですね。(価格はRoonの1/5程度なので反応くらいはしてほしいところです)
いろいろ試してみましたが、さすがに音楽を聴く時間以上にJPLAYの音出しに時間を割く状態で、もはや付き合いきれません。音はピュアでよいので残念ですが。。
JCATのほうが利益が圧倒してますからやる気ないですね、音は素晴らしいのに本当に残念…
Jplayminiというローカルで動くソフトウェアが付いているみたいです。それで最悪の場合再生できるのではないでしょうか。m3uファイルも再生できるみたいです。ご存知でしたらすみません。
http://jplay.eu/forum/index.php?/topic/232-does-jplaymini-support-playlists-of-any-type/